身近なモノで健康促進~コスパ良し&時短良し~

お金や時間はかけられないけど健康や美容を意識して生活している皆様に向けて情報発信していきます🙇

健康促進🧈バターの健康効果🧈


f:id:kenkochan:20231207005649j:image

バターは太るだけじゃないの!?

…はい。違います!!驚きの栄養と効能。あるんです!

こんにちは、健康ちゃんです。今回は、バターについてお話ししたいと思います。バターと聞くと、どんなイメージが浮かびますか?私は太るイメージです(笑)

一般的にはパンに塗って食べる、料理に使う、お菓子作りに欠かせない、などという答えが多いでしょうか🤔

でも、バターはそれだけではありません。

実は、バターには驚くべき栄養と効能がたくさんあるのです。今回はこちらの方々にむけて載せました。

🧈健康思考だけどバターが大好き🧈

🧈パンにバターをぬりたいけど控えている🧈

🧈バターの健康・美容効果が知りたい🧈

 

今回も健康ちゃんのオススメ商品をサクッともりこんどきますので良かったら参考にしてみてください。それではサッソクいきましょう!

 

♦️①バターとは♦️

♦️②バターの栄養素♦️

♦️③バターの摂取方法と注意点♦️

 

 

①バターとは

バターとは、牛乳から乳脂肪分を集めて練り上げた乳製品です。そのため、牛乳に含まれる栄養素がバターにも豊富に含まれています。

 

バターには、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、リン、ナトリウム、コレステロール、中鎖脂肪酸などがあります。これらの栄養素は、私たちの健康と美容に深く影響を及ぼします。

 

②バターの栄養素

ビタミンA
ビタミンAは、視力の低下を予防し、皮膚や粘膜の健康を維持し、免疫力を高める効果があります。バターには、牛乳の13倍ものビタミンAが含まれています。パソコンやスマホの画面を見る時間が長い人や、風邪や花粉症に悩む人には、ビタミンAが不足しがちです。バターを適度に摂取することで、ビタミンAの補給ができます。

 

ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける効果があります。カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素ですが、それだけでは体に吸収されません。ビタミンDがカルシウムの吸収を促進してくれるのです。バターには、ビタミンDもカルシウムも含まれていますので、一緒に摂取することができます。成長期の子供や、骨粗しょう症の予防には、バターがおすすめです。

 

ビタミンE
ビタミンEは、抗酸化作用が強く、細胞の老化を防ぐ効果があります。

ビタミンEは、血行を促進する効果もありますので、血行不良を改善し、冷え性や肩こりなどの予防にも効果があります。

また、ビタミンEは、肌のハリやツヤを保つ効果もありますので、美肌にも欠かせません。

 

ビタミンK
ビタミンKは、「止血のビタミン」とも呼ばれ、正常な止血をする効果や、骨の形成に関わる補酵素としての役割があります。

ビタミンKは、出血や骨折の予防に効果があります。

また、ビタミンKは、脳の働きを良くする効果もありますので、記憶力や集中力の向上にも効果があります。

 

カルシウム
カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。カルシウムは、神経や筋肉の働きにも関係していますので、イライラや疲労の解消にも効果があります。また、カルシウムは、血圧を下げる効果もありますので、高血圧の予防にも効果があります。

 

リン
リンは、カルシウムとともに骨や歯の形成に必要な栄養素です。

リンは、エネルギー代謝にも関係していますので、疲労回復にも効果があります。

また、リンは、脳の働きを良くする効果もありますので、学習能力や判断力の向上にも効果があります。

 

ナトリウム
ナトリウムは、体液の量や血圧の調節に必要な栄養素です。ナトリウムは、筋肉や神経の働きにも関係していますので、けいれんやしびれの予防にも効果があります。また、ナトリウムは、味覚の感度を高める効果もありますので、食欲増進にも効果があります。

 

コレステロール
コレステロールは、細胞膜の構成成分やホルモンの原料となる物質です。コレステロールは、悪玉コレステロール善玉コレステロールに分けられます。

悪玉コレステロールは、血管に付着して動脈硬化を引き起こす危険性がありますが、善玉コレステロールは、悪玉コレステロール肝臓に運んで排出する効果があります。

バターに含まれるコレステロールは、善玉コレステロールの割合が高いと言われています。

バターを適度に摂取することで、善玉コレステロールを増やし、血管の健康を保つ効果があります。

 

中鎖脂肪酸

中鎖脂肪酸は、エネルギーとして消費されやすく、体内に蓄積されにくい特徴があります。

中鎖脂肪酸は、ダイエットに効果的脂肪酸として注目されています。

中鎖脂肪酸は、脳のエネルギー源となるケトン体を生成する効果もありますので、認知機能の改善にも効果があります。

 

③バターの摂取方法と注意点

バターには、驚くべき栄養と効能がたくさんあることがわかりました。では、バターはどのように摂取すればよいのでしょうか?

 

バターの摂取方法

バターは、パンに塗ったり、料理に使ったり、お菓子作りに使ったりするのが一般的ですが、それだけではなく、そのまま食べたり、コーヒーや紅茶に入れたりすることもできます。バターは、加熱すると栄養素が失われる可能性がありますので、生のまま摂取するのがおすすめです。

 

無塩バターがオススメ

バターは、無塩バターと有塩バターがありますが、無塩バターの方が栄養価が高いと言われています。有塩バターは、塩分が多く含まれていますので、高血圧やむくみの原因になる可能性があります。

 

注意点

バターの摂取量は、一日に10g程度が目安です。バターは、脂肪分が高い食品ですので、摂り過ぎるとカロリー過多になり、肥満や動脈硬化のリスクが高まります。バターは、バランスよく摂取することが大切です。

 

まとめ

バターは、太るだけではなく、驚くべき栄養と効能がたくさんある食品です。

ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、リン、ナトリウム、コレステロール、中鎖脂肪酸などが含まれており、これらの栄養素は、視力、皮膚、粘膜、免疫力、骨、歯、血管、血圧、筋肉、神経、エネルギー代謝、脳機能などに効果があります。

バターは、生のまま、無塩バターを選んで、一日に10g程度を目安に摂取することがおすすめです。

バターを上手に摂取して、健康と美容に役立てましょう。